こんにちわ。 今回は、交通事故後の膝のリハビリについてご説明いたします。
交通事故直後は、熱感・腫脹が出ているのでよく保冷剤やアイスノンでアイシングを行ってシップやテーピング固定を行います。
もしくは包帯を巻いて圧迫することで、早く腫れが引きます。関節の中や筋肉、軟部組織や靭帯等が炎症を起こしています。
ですので、最初に熱や腫れを冷やすことで、痛みが早く緩和することができます。 痛めた直後は、痛くて膝を曲げることも困難な状況です
が、お風呂の中で軽く膝を曲げたり伸ばしたりすることにより、膝周りの筋肉が強化されてだんだんと曲げられるようになってきます。そし
て、良くお身体を温めてあげることが大切です。全身浴も大事ですが、半身浴が一番温まります。熱いお湯にサッと入って出るような場合や
シャワーだけの場合ですと、お身体が温まらないので、ぬるま湯から入っていてちょうど良いと感じるお加減が一番良いです。
膝を痛めた場合には、まず(手術などが必要な場合も含め)安静・固定を行います。 また、怪我の程度によっては、歩行時の荷重(身体の
重さによる負荷)を逃す為の措置(主に松葉杖歩行)を図ります。 どのような怪我をした場合でも同様だと思いますが、安静・固定の必要な
一定期間が過ぎ、損傷部位の回復が見られると、徐々に固定を軽くしながら、少しずつ患肢への荷重を増やしていきます。 これが第一段階の
リハビリとなります。 ただし、この第一段階のリハビリは、損傷の度合いが強く、通常の日常生活を送れない方に当てはまりますので、たい
ていの人は下記の第二段階からの適応になると思います。 次に固定による膝関節の拘縮(固くなること)を改善するため、少しずつ膝関節を
動かしていきます。 また、筋力の低下もみられますので、膝関節の周囲の筋力トレーニングを始めていきます。 いずれも、最初は軽く、
段々と負荷をあげるようにします。 これが第二段階のリハビリになります。 以上が患部トレーニングとなります。 第三段階として(これは
第二段階のリハビリと平行して行ってもかまいませんが)患部外トレーニングを行います。 具体的には、股関節・足関節周辺の筋力・柔軟性
の強化です。 特に、股関節の柔軟性と周辺筋力の強化が重要となってきます。 なぜこの部分のトレーニングが必要かいうと、いくら膝関節
周辺の筋力だけをつけても、競技中の再受傷を防げるわけではないからです。 例えば、股関節の外転筋群(足を外側に開く筋肉)の筋力が弱
い場合を例に挙げると、運動時、それを補おうとして骨盤の側方移動の幅が大きくなるので、結果として膝が内側に入りやすくなってしま
い、靭帯や半月板を損傷する原因となります。 また、それとは別に、運動時の体軸移動の際の身体のブレが大きくなるというリスクも出てき
ます。 そうなると身体の反応が遅れ、やはり怪我につながりやすくなります。 それ以外にも実に様々な影響があるため、現在では股関節の
機能改善は、怪我の再発予防に非常に重要であると考えられています。
バランス整骨院でも交通事故の患者様に対しては、姿勢指導、日常生活指導、睡眠・食事指導等を行っております。
何でも良いので、お悩みな事があれば一度ご相談下さい。
バランス整骨院交通事故治療メリット
藤岡市交通事故治療.com/merit.html
バランス整骨院交通事故治療
www.happy-balance.co/